2009-03-13
MacBook OSX 10.5.4 メモリ4GB
VirtualBox 2.1.4 をインストール
OpenSolaris 2008.11 をインストール
メモリ1G グラフィックに32MB
インストールは特に問題なく進み、ゲストOSとしてネットワークも一見大丈夫のようだった。
自動的に10.0.2.3 をDNSとし、自分自身を10.0.2.15とやって
NATをするようだ。
ソラリス上でFireFoxも正常に動く。opensolaris.org にもつながる。
それなのに、パッケージマネージャーを利用しようとすると、
情報を収集しています、、と成ったまま進まず、リポジトリに接続できないといってくる。
ネットワークの何かがダメなのだが、何がダメなのか分からず、はまってしまった。
答えは
/etc/nsswitch.conf だった。
hosts ラインに files しか書いてない。
ここにdnsをつけ加えると、
あっさり、パッケージマネージャーは動いた。
答えが分かってから
「nsswitch.conf virtualbox opensolaris」でぐぐると、
ここが問題だという記事が多数見つかるが、遅いっちゅうねん
セ記事を書く
セコメントをする